nisiki

闘病記

花冷えで手指関節が痛む?

2020.3月。新型コロナウイルスで学校も休校になったりと、ばたばたしているこの頃です。先日は最高気温が20℃越え、今までで一番早い開花宣言が3/14にありました。ところがその日は花冷えとなり、みぞれもぱらついていました。そして今朝も最低気...
工作・技術・分解

Logicool V-U0018 USB WEBカメラ

LogicoolのUSB WEBカメラ、V-U0018を分解したときの写真です。 化粧カバーをはずし、ネジ3本を外すと中の基板が見えました。カメラ、マイク、チップが見えます。この基板を外すと、もう部品はありませんでした。
工作・技術・分解

Apple POWER MAC G3

Apple POWER MAC G3。G3世代の266だと思いますが、詳細失念。
工作・技術・分解

DELL OptiPlex 466/L

DELL OptiPlex 466/Lです。486DX2、66MHz。
工作・技術・分解

NEC PC-9821V16デスクトップ型

NEC PC-9821V16デスクトップ型。Pentium166MHz。
【PickUp】ニセ科学を斬る

理科で育てたい力~理解しニセ科学に惑わない+愉しむ~

理科の授業を通じ、どんな力を身につけさせたいか。理科の教員なら自分なりの「育てたい力」を考えておきたい。そんな話を聞きました。私の場合には、その力は2つ。それに加え理科に対する姿勢1つの計3つです。 まず1つはニュースなどの情報を理解する力...
おすすめ情報

【紹介】文科省 校内研修のための動画

新指導要領に向けて、様々な講演会等で情報を集めている方も多いと思います。講演に文科省の方をお招きし、スライド等で聞いた話をぜひとももう一度聞きたい、という事もあるかと思います。文科省も、情報発信にyoutubeを活用していて、校内研修向け動...
工作・技術・分解

SONY メモリースティック ウォークマン NW-MS7分解

今ではすっかり見かけなくなった記憶媒体のメモリースティック。それを使った音楽プレーヤーがメモリースティック ウォークマンです。時代を感じますね。
【PickUp】中学理科観察実験

ソテツの花

平戸の大ソテツ(大蘇鉄)。写真5枚目が雄花、6枚目が雌花です。
おすすめ情報

【紹介】命の教育  ある高校教師の試み

「命を大切にしましょう」 よく聞く言葉。でもそれが、いつの間にか命を奪わないこと、猫かわいがりすることと同じになっていないだろうか。ヒトを含め動物は、他の命をいただいて、食べて生きている。そのことを見ないようにして「命を大切に」というのは、...
【PickUp】中学理科観察実験

内側が見えなくなるコップ~光の全反射を利用して~

コップの中に水を入れていくと、、、コップ内側の絵が見えなくなりました!こんな不思議なコップが簡単につくれます。 材料は重ねられるサイズの紙コップと透明プラコップ、そして絵などを描いた紙だけです。紙コップの内側に紙を入れ、透明プラコップを重ね...
野菜の花

コマツナの花

アブラナ科 Brassica rapa var. perviridis コマツナの花はどんな花?、といわれもパッと思い浮かばない方も多いでしょう。でも写真を見ると「なんだ、菜の花じゃないか」と思われたでしょう。コマツナはアブラナ科の植物で、...
理科教員日記

考査問題、長男と私で一石二鳥?

長男が中学生になりました。普段、目の前の生徒と同じ年齢です。 近くの公立中に通い、定期考査なども受けてきます。長男自身の理科の出来、不出来はもちろん、担当の先生がどのような考査問題を出しているのか、ついつい気になってしまいます。 また自分自...
観察・実験

ムラサキケマンの花

ケシ科キケマン属 Corydalis incisa ムラサキケマンの花を観察したときの写真です。
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】ニセ科学啓発教材リンク

ニセ科学啓発に使えそうな教材リンクです。順次追記。★水素   ★食塩、水、薬事法 ★血液クレンジング  ★DHMO  ★高濃度酸素カプセル ★臭素酸カリウム(「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由) ★四肢を...
おすすめ情報

【紹介】東京街化石マップ

東京のビルや地下街の建材の中に埋もれている化石。googleマップに化石の場所がマッピングしてあります。ぜひ近くにお出かけの際にはチェックを!
闘病記

<2020.2.7>健康長寿医療センター リウマチ科 8回目

約3ヶ月ぶりの受診。この冬は暖かい日も多く、全国的にも雪不足などの話題が多いです。勤務でスキー教室引率などもありました。長野の方だったのですが、こちらはそれなりに雪も多くありました。寒さが関節炎に影響しないか、少し心配していたのですが、特に...
闘病記

<2019.11.22>健康長寿医療センター リウマチ科 7回目

約2ヶ月ぶりの受診になりました。冬の寒さも増してきたこのごろでしたが、最近はほとんど症状を意識することなくなってきました。右手の薬指と中指の第二関節がほんのわずかにうずくような感じが残る程度。本日の血液検査でも、血沈60分が21、CRPも0...
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】DHMOに反対しよう

身近な化学物質、DHMOの危険性を知り、使用規制等を考えるためのHPです。 DHMO、ジヒドロゲンモノオキサイド、日本語にすると「一酸化二水素」です。化学式ではH2O、つまり水のことです。モノの言い方により、いかにだまされてしまうかを考える...
おすすめ情報

【紹介】文科省メールマガジン

文科省がメールマガジンを発行しています。案外、知られていないようです。賛否あれこれの立場があるかと思いますが、まずはオリジナルソース(に近い?)情報を知ることも大切だと思います。 「新着情報メールマガジン」(原則1日1回配信 ※土・日・祝日...
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】疑似科学を科学的に考える

そのままずばりのWEBです。DHAやコラーゲン等健康系、デトックス等の代替医療、水素水や自らの伝言等生活系、不思議現象系など、さまざまな疑似科学が本当に科学的なのか、検証しています。明治大学科学コミュニケーション研究所。
工作・技術・分解

NEC PC-9821CB2、CPUクロックアップ

NECのPC-9821CB2、CPUのクロックアップをしました。詳細は忘れてしまいましたが、昔のCPUのクロック数はマザーボード上のジャンパ等で設定する場合も多く、メーカー製のPCであってもジャンパ変更や、写真のように特定のピンをショートさ...
工作・技術・分解

NEC PC-9801DS

NECのPC-9801DSです。i386SX(16MHz)、1991年1月発売。
工作・技術・分解

IBM THINKPAD 1161-71J インバーター、冷陰極管交換

IBM時代のTHINKPAD、1161-71Jのインバーター及び冷陰極管を交換したときの記録です。 今のノートPC等の画面のライトはLEDを使っているものも多いでしょう。しかし昔は冷陰極管、簡単に言えば蛍光灯のようなもので明るく照らしていま...
【PickUp】中学理科観察実験

【紹介】身近な突沸(レンジと豆乳で)

液体を加熱するとき、突然の沸騰(突沸)を防ぐために沸騰石を入れる。中学校理科でそんな内容が出てきます。しかし実際の突沸、なかなか授業では見せられないかもそれません。そんなとき、東京都が作成した「電子レンジを安全に使おう」シリーズの中の突沸動...
観察・実験

ワタの花、そして「綿」へ

ワタ アオイ科ワタ属 ワタの花、そして「綿」への変化です。
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】EM菌の正体(構成微生物を調べました)

タイトルのとおりのページ。「メタゲノム解析」により構成微生物を調べています。ページ作者の「EM菌の正体が分かってみれば、その万能性に対する幻想は薄まると期待しています。」に共感します。様々な疑いを受けぬよう、全て私財で行った、というのも立派...
工作・技術・分解

I-O DATA LANDISK HDL-120U(?)

I-O DATAのNASを分解した時の写真です。LANDISK HDL-120Uだったと思うのですが、HDD容量や型番等、もしかしたら多少違ったかもしれません(手元に現在、ないため)。
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』(JAPAN SKEPTICS)

タイトルの通り、『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』(JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス))のWEBです。
理科教員日記

生活経験の必要性

観察実験を安全に行おうとするとき。「このくらいはできるだろう」という前提を疑うのも必要だと感じることが増えてきました。 マッチをすって火をつける。試験管から別の試験管に液体を移す。ひもを結ぶ。出来て当たり前、まさかできないとすら思っていない...
工作・技術・分解

VHSビデオテープ

VHSビデオテープを分解したときの写真です。今はめっきりみかけなくなりました。 フタを開けると、下の方に逆回転防止の爪が見られました(写真2、3枚目)。またテープそのものに不用意に触らないよう、蓋とそのロックがありました(写真4、5枚目)。...
【PickUp】中学理科観察実験

花粉管の観察

中学校理科でも出てくる花粉管。観察をしてみましょう。 寒天1%、砂糖(ショ糖)10%~20%程度の溶液を作ります。花粉管観察に使う量はほんの少しなので、沢山作りすぎない方がいいでしょう。上の写真では、湯煎でやっています。寒天がきちんと溶ける...
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】RikaTan(理科の探検)

残念ながら現在は不定期刊行になってしまったRikaTan。大好評だった「ニセ科学を斬る」特集の号もありました。
おすすめ情報

【紹介】文科省 生徒指導提要

学習指導要領があることは教員はもちろん、一般にも広く知られているかと思います。ただこちらの生徒指導提要は、一般の方はさることながら教員でもご存じない方が多いです。現場の実情とかけ離れているような気もしますが、こういうものが出されていることは...
おすすめ情報

【紹介】国立博物館物語 岡崎二郎著(小学館)

「理系マンガ」でブックカバーチャレンジをしています。「国立博物館物語」岡崎二郎著。全3巻。 かなりマイナーな本でしょう。でも数ある理系マンガ(?)の中でもイチオシ! 国立博物館(国立科学博物館モデル?)の超弩級コンピューター(笑)が、「もし...
闘病記

<2019.6.14>健康長寿医療センター リウマチ科 3回目

12mgを服用し4週間。関節の痛みもずいぶん軽快してきた印象です。血沈60分も31mmに下がりました。ヘモグロビンは12.7と低いまま。メトトレキサート12mg継続。この後、2回ほど受診しましたが、ほぼ同じ状態。
闘病記

2005.4.3.入院生活十二日目、病院と曜日<2005.4.3.記>

今日は日曜日。入院していると全然曜日の感覚が無いもの・・・と思っていたが、そうでもない。日曜日はあらかたの医師は休みでいないらしく、主治医がいない。他の曜日は初めて診る医師(だと思う)まで色々聞いてくるが、そういうのが全くない。曜日によって...
闘病記

2005.4.2.入院生活十一日目、今時の消毒<2005.4.2.記>

気がつくともう十回、病院で夜を明かした事になる。一日一日はとても長いが、振り返るとあっという間だった気がする。術後にしても、もう一週間になる。今日はコルセットをつけた状態で歩行器無しで院内を歩いた。エレベータに乗り違うフロアの売店に行ったり...
闘病記

2005.4.4.入院生活十三日目、死(4)と苦(9)<2005.4.4.記>

自分の入院している病室は、建物の構造から見ると4階にあたるのだが、エレベータでは4階が無く5階になっている。病院では一般に、4や9と言った数字が忌避されるのは常識?だろう。エレベータに乗って売店に行く折、ふとこの事について考えた。海外の方が...
闘病記

2005.4.5.入院生活十四日目 座骨神経痛<2005.4.5.記>

歩行器無しで歩くようになり数日になる。足の感覚などもだいぶ落ち着いて来た。片足ずつつま先立ちしてみると、右足は普通にできる。左足だが、2日ほど前は足に力が入らずに出来ない状態であった。今日も右足ほどには力が入らず、完全に立つところまではいけ...
闘病記

2005.4.6. 入院生活十五日目<2005.4.6.記>

朝6時前に目覚め、ベッドの横に腰掛けるとやはり座骨神経痛。寝ている状態ではあまり感じないので、体勢が変わった事による影響か。少々不安になる。しばらくした後、前出の同病だった方からメールが届く。やはり手術後には、同様の症状にしばらく悩まされた...
闘病記

2005.4.7.入院生活十六日目 サクラ<2005.4.7.記>

今朝は少し座骨神経痛が和らいだ・・・と思ったが、やはり起きあがった姿勢でしばらくは痛みが強い。昨日から万歩計を使い始めた。昨日は約3500歩。今日はどのくらいまでいくだろうか。今回の入院で、筋肉を使ったりどのくらい歩いたりと、ずいぶん気を遣...
闘病記

2005.4.8.入院生活十六日目 ソテツの冬囲い<2005.4.8.記>

untitled 退院(予定)が決まったので、できるだけ普通に近い生活をしようと思う。昨日は一日で4100歩だったが、今日は5000歩を目標に歩こうと思う。 手術後、2回目のシャワーを浴びた。前回よりもスムーズに済んだ。手術した部分がどのよ...
闘病記

2005.4.9.入院生活十七日目、退院手続き<2005.4.9.記>

今日は最後(の予定)の検査の日である。朝5時過ぎ、「採血をお願いします」という看護婦の声で目が覚める。他の病院に入院していたこともある同室の方の話だと、どの病院でも採血は朝のうちに採ることが多いそうだ。ただ6時が起床なのに、それより前という...
闘病記

2005.4.10.入院生活十八日目、退院を前に<2005.4.10.記>

いよいよ退院の日。正式には、この後医師がレントゲン写真を見、その上での判断になるのだが、恐らく大丈夫だろう。今回の入院を通じ、実に色々な事を知った。病院というある意味特殊な社会の中で生活し、色々な知識も得たし、違和感を感じた部分もあった。こ...
闘病記

退院二日目<2005.4.12.記>

日曜日に退院し、今日から学校に復帰しました。しかし駅から学校に行くまでで息が上がってしまいました(^_^;) 入院生活は、色々なところに影響があるようです。一旦はずした背骨の一部がとまるまで、”元通り”とはいかなさそうです。 昨日辺りから、...
闘病記

退院六日目、術後約三週間<2005.4.16.記>

早い物で、退院して明日で一週間になる。日曜に退院した後、火・水と午前中のみ出勤したが、木曜日は少し熱が出て欠勤。金曜日にまた午前のみ出勤。今日(土)と明日(日)を休んだら、来週の月曜から平常通りの出勤に戻せればと思う。手術が終わって退院する...
闘病記

2005.4.1.入院生活十日目、たくさんの見舞いと通常歩行<2005.4.1.記>

今日から新年度。担当医師や看護師も何名かは異動したみたいだ。病院も組織であり、年度によって動いているのだと実感。昨日コルセットをつけて久しぶりに歩いたせいか、股関節や尾てい骨のあたりが少し筋肉痛のような痛み。10分に満たない程度しか歩いたり...
闘病記

2005.3.31入院生活九日目、見舞いとコルセット<2005.3.31.記>

朝の3時頃、同室の患者が痛みを訴える。他の人も目を覚ますくらいの大きめのうなり声をあげた。しばらくして、看護婦が来た。そしてその第一声に驚いた。「静かにしてください」 確かに声は大きかったが、痛みで声を上げているのである。起こされたとはいえ...
闘病記

2005.3.30入院生活八日目、テレビの録画<2005.3.30.記>

昨晩は久しぶりに録画しておきたいTV番組があった。NHKプロジェクトX「千年の秘技 たたら製鉄 復活への炎」である。たたら製鉄とは、砂鉄と木炭から、近代的な製鉄よりも純度の高い鉄を得る技術である。宮崎駿の「もののけ姫」で出てきた、といえば分...
闘病記

近況<2005.2.3.記>

馬尾腫瘍については、関連記事で先日書いたとおりです。現在の状況を。ロキソニンという痛み止めの薬を毎食後飲んで痛みを止めています。もし飲み忘れたり、お腹がすいてきたりするぐらいの時間になると足に神経痛がでてきます。ロキソニンは胃を荒らす(とい...
闘病記

天気が悪いと体が痛む?<2005.2.17.記>

昨日、東京地方は朝から雨のどんよりとした天気。朝起きたときから足~腰にかけてが痛む・・・というよりしびれるような痛み。馬尾神経に腫瘍ができているのは以前に書いたとおりなのですが、恐らくそれと関係しているのでしょう。脳と脊髄は、一つの袋のよう...
闘病記

近況2<2005.2.20.記>

入院まで約一ヶ月となりました。現在の体の状況です。 痛み止めの薬を飲んでいる限りでは、おおむね普通通りの生活を送れています。ただ天気の悪い日は、何となく足にしびれがあるような感じがします。恐らく低気圧と関係あるのでしょう。一番辛いのは、咳や...
闘病記

2005.3.23.入院生活一日目<2005.3.23.記>

2005.3.23.入院生活一日目。いよいよである。  自宅を出て近くの交差点でタクシーを拾い、妻に付き添ってもらい午前9時前帝京病院着。ロビーや児童受付装置などは新しい感じを受ける。朝からたくさんの人がいる。入院手続き窓口に行く。一人待ち...
闘病記

2005.3.24.入院生活二日目朝<2005.3.24.記>

朝はいつもと同じ五時半頃に目が覚める。眠っていたときには全然気がつかなかったが、時折ナースステーションで呼び出し音がなっている。起床時間は六時だが、もう既に起きていて廊下に居る方も数名見かける。入院している病棟は整形外科になるので、足や腕等...
闘病記

2005.3.25.入院生活三日目朝、いよいよ手術<2005.3.25.記>

いよいよこの日が来た。起床6時より手術前最後となるメールやらこの書き込みやらを行い、手術に備える(それは備えか?)。あと8時くらいまでにはトイレと着替えを済ませておく(こういうのを普通は備えと言うのだろう)。着替えは、昨日の検査の時もそうで...
闘病記

2005.3.26.入院生活四日目<2005.3.26.記>

結局、10分くらい眠ったのを何回か繰り返していたら朝になった。それでもあまり辛くないのは、手術前日にたくさん眠っておいたおかげか。朝食は7時40分頃。おなかが少し痛くてあまり食欲がない。昨日の手術後の方が体調がよい感じがする。30度ほどにベ...
闘病記

2005.3.27.入院生活五日目。回復順調!<2005.3.27.記>

昨日の夜はよく眠れた。朝の目覚めもすがすがしい。その前の夜が一番長かったと思う(この後も含め)。今はまだ6時前だが、化膿止めの点滴を行う。小一時間かかるだろう。パソコンでテレビをみる。7時過ぎ、朝食を食べるためベッドを起こしてもらう。起きる...
闘病記

2005.3.28.入院生活六日目<2005.3.28.記>

朝4時半頃目が覚める。消灯時間が21時でしばらくすると寝る生活。入院前は23時頃に寝て5時半頃に目が覚める生活だったので、格段に早く目が覚めたわけでもないだろう。よく眠れた。5時半頃、採血。昨日の点滴もこの位の時間から行っていた。なぜこんな...
闘病記

2005.3.29.入院生活七日目<2005.3.29.記>

昨晩は21時半過ぎに就寝し、午前5時頃、起床。お茶を飲み、車いすでトイレに行き、朝食まで病室でニュースなどを見る。このリズムが身に付きつつある。手術で切った部分の背中の痛みも、切った痛みから突っ張るような痛みに変わってきて、体をねじる姿勢も...
闘病記

手術後約一ヶ月、退院後2週間<2005.4.24.記>

早い物で手術をして約一ヶ月、退院して2週間になりました。切った後、テープで固定していましたが、一週間ほど前より少しずつはがしていき、今日、全部のテープを剥がしました。そこで写真をとってみました。思ったよりきれいですね。まだ当分、寝るとき以外...
闘病記

現在の状況<2005.5.6.記>

気がつくと手術してからもう一ヶ月と10日ほど経ちました。背中の方は、入浴時も軽くこすって洗える程度までになりました。背中は肉眼で見られないので少し慎重になっていますが、普通にこすっても大丈夫かもしれません。コルセットについては、はずしていい...
闘病記

約15年が経過して<2019.10.12.記>

気がつくと術後15年が経過し、アラフィフ近くになりました。手術後、数年間は1年ごとにMRIで再発していないか確認しましたが、特に異常なく。そして現在、足の突っ張るような感じもほぼなく、知覚も特に異常は感じません。手術痕も、写真のようにほぼ目...
おすすめ情報

【紹介】YPC(横浜物理サークル)

神奈川県の高校物理の教員が中心となって運営している科学研修サークルのWEB。高校物理だけでなく、小学、中学、理科、技術関連なども話題によくでます。メンバーも教員だけでなく主婦、学生、社会人など多彩で、各人の興味のおもむくまま、和気藹々と科学...
闘病記

馬尾神経腫瘍の記録(抜粋版)

馬尾神経腫瘍の記録の抜粋です。各日ごとの記録から、馬尾神経腫瘍に直接関わる部分のみ抜粋しました。詳細な記録は、それぞれの日の記録をご覧ください。 以前、馬尾(ばび)神経腫瘍という病気になったときの記録です。手術後十数年経ちました。現在、その...
馬尾神経腫瘍

馬尾神経腫瘍(全部)

馬尾神経腫瘍の記録、全部をまとめたページです。内容は、日付ごとのものと同一です。
【PickUp】中学理科観察実験

真空保存容器で気圧変化の実験

Amazonで2000円ほどで購入した「真空パンCASE BBR4N」(一般名:真空保存容器)。手動のポンプで空気を抜いていき、気圧を下げて実験してみました。ほんのわずかだけ空気を入れた風船の膨らみ具合で、どれだけ空気が抜けたか目で見てわか...
【PickUp】中学理科観察実験

ハクキンカイロ(オイル式カイロ)の質量変化

ハクキンカイロ(オイル式カイロ)の質量変化を測定しました。1分弱で61.4141gから61.4035gへと減少しました。燃料のベンジンが二酸化炭素と水などに分解され、質量が減ることが分かりました。 ハクキンカイロカイロとは、ベンジン(石油の...
【PickUp】中学理科観察実験

チャッカマン(一般名称:点火棒)の質量変化

チャッカマン(一般名称:点火棒)の質量変化を調べました。0.1mgまで測定できる電子天秤を用いました。 点火前は55.9238gでした。10秒弱ほど点火した後の質量は55.9117gに減っていました。 点火したことにより中の液化ガスが使われ...
Windows全般

iTunesが起動できずアンインストールもできない場合

WindowsユーザーながらiPhoneを使っています。そうするとiTunesが欠かせません。ところがふとした拍子にiTunesが起動できなくなりました。通常ならアンインストールして再インストールすればよいのです。が、Microsoft S...
おすすめ情報

逆並列接続の2色LED

正負逆並列の2色LEDを見つけました。秋月電子通商で販売。動画は赤と青の並列タイプのモノですが、赤と緑の組み合わせのものや、同色で逆接続のもの(結果的に、正負どちらにつないでも発光する”無極性”のものなど)もあります。 <秋月電子へ>2色L...
モノ情報

BUFFALOのNAS、外部HDDの認識について

BUFFALOのNAS、LS220D0202GにUSBで8TBの外部HDDを接続しました。しかしPCからNASにアクセスしても、外部HDDが見えない! NTFSフォーマットしてあったHDDだったのですがダメだったので、FAT32にしてみたり...
工作・技術・分解

USB ACアダプタ トップランドM4331 分解

最近お目にかかることも多い、USB ACアダプタ。トップランド製M4331を分解しました。 ネジなどなく、強引に殻を割るようにして開けていきました。 回転式のプラグ、単純な仕組みだったのですね。電解コンデンサ、トランス、半導体素子などが目立...
【PickUp】中学理科観察実験

お手軽キットで電磁誘導、LEDを点灯させよう

秋月電子通商の通販で購入した「ワイヤレスLED給電ユニット」を使って、電磁誘導の実験を行ってみました。購入時、430円/個。 電源は5~9Vを供給、黒いカバーの中にはごく小さな発信用基板が入っていました。60kHzで発信とのことです。まずは...
モノ情報

WEBカメラが無いなら、デジカメを使えばいいじゃない

新型コロナウイルス対応で急にリモートワークになった方も多いでしょう。ネット通販や量販店等では、WEBカメラ(USBカメラ)等の売り上げが急増、品切れや価格高騰がすさまじいです。出遅れてしまって手に入らない!、という話もよく聞きます。 とすれ...
闘病記

<2019.10.4>健康長寿医療センター リウマチ科 6回目

少し冷えてきたこの頃。関節の痛みが今までは全体的に軽快傾向だったのですが、最近、また少しうずくような痛みが出てきました。右足の薬指、中指辺りです。また朝起き抜けの時、くるぶし辺りの関節がこわばる感じ。昨年の発症時に近い感じがして、嫌な感じで...
闘病記

コルセット、3ヶ月<2005.5.9.記>

本日の午後、退院して2回目の外来に行きました。レントゲンを撮影し、受診。はずした骨がずれている等の問題も何もなく、順調なようです。足の感覚の異常について話をしたところ、手術後の症状は人により様々とのこと。電気が走るように痛む人もいれば、まっ...
闘病記

近況報告<2005.6.27.記>

ブログもしばらく書けていませんでした。勤務先で運動会や修学旅行などがあり、バタバタしておりました。 退院後、一ヶ月ごとに病院に外来で行っていました。先日行った際のレントゲン結果では、順調に、はずした骨もくっつきつつあるようです。術後も3ヶ月...
闘病記

メトトレキサートと新型コロナウイルス対応

自己免疫疾患の一種の乾癬性関節炎のため、免疫を抑える薬、メトトレキサートを服用しています。新型コロナに関連し、継続服用に全く不安が無いかと言えば嘘になります。 調べたところ、日本リウマチ学会がcovid-19への対応メトトレキサートについて...
中学生の疑問

1秒に60回打点する西日本の記録タイマーの方が性能いいの?

中学校理科で運動を調べるときに使う記録タイマー。多くのタイマーでは「東日本では1秒に50回、西日本では60回打点する」ものが使われています。そこで出た質問。「西日本のタイマーの方が優れているの?」と。 まず仕組みを見てみましょう。こちらに分...
中学生の疑問

15と15.0の違い

何かを測定したとき、計算したときの数字の扱いでよく出てくる質問です。例えば「模範解答は15.0mLとなっていますが、15mLではダメですか?」というものです。15と15.0。どちらも同じ意味を表す場合もあれば、メスシリンダーなどで水の量を量...
闘病記

<2019.4.12>健康長寿医療センター リウマチ科 初診

<2019.4.12>健康長寿医療センター リウマチ科 初診医療センターでの初診。血液検査を行いました。やはりリウマチ因子は反応なく、血沈60分が53と高く、尋常性乾癬の湿疹を確認し、「乾癬性関節炎」と診断になりました。「やはり」という思い...
闘病記

<2019.5.17>健康長寿医療センター リウマチ科 2回目

メトトレキサート服用開始して最初の受診。関節の痛みは、やや軽くなってきたかな? という感じです。血沈60分は62mmと高い値のまま。副作用として気になる肝機能にはほとんど変化見られず。ただ今までぎりぎり正常範囲内だったヘモグロビンが12.7...
おすすめ情報

【紹介】コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ、「学びを止めない未来の教室」

その名の通り、コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ です。自学自習に、子ども達に紹介するのによさそうです。 こちらは経産省の「学びを止めない未来の教室」
【ページ作者】

ページ作者(にしき)

<作者>にしき・昭和40年代 後半生まれ 男性・都立竹早高校、東京学芸大学教育学部理科専攻生物学選修 卒・杉並区立科学教育センター勤務、都公立中勤務を経て、現在、国立大学附属中学校教員(理科)・あおぞら実験室 事務局・NPO法人ガリレオ工房...
野菜の花

キュウリ、花から実へ

キュウリが花から実へと変化していく様子です。
野菜の花

ナス、花から実へ

ナスが花から実へと変化していく様子です。
野菜の花

トマト、花から実へ

トマトが花から実へ変化していく様子です。
闘病記

<2018年秋頃>はじめのきっかけ、地元病院整形外科

2018年秋頃より手足の指や肘、顎の関節がうずくような痛みがあり、特に朝方に痛みが強く感じられました。顎は、大きな口を開けるのが恐い、無意識にそんな風に思ってしまうほどの嫌な感じがしていました。母が10年ほど前から関節リウマチにかかっていた...
闘病記

馬尾神経腫瘍<2005.1.30.記>

数年前から、体調の悪いときに左足~腰にかけて神経痛がありました。当初、ちょっとした椎間板ヘルニアという診断。普段から重い荷物を持って歩いていることも多いから、そのせいだろうと勝手に納得していました。ところが最近になり、体調とは関係なく痛むこ...
【PickUp】理科動画

ポカリスエットの過冷却

冷凍庫の中で静かに冷やした未開封のポカリスエット。そーっと室内に出し、振ってみました。ボトルの中で凍っていく様子が見られます。 今回の実験は、500mLの未開封のポカリスエットで行いました。底面以外が他のモノに触れないように立てた状態で冷凍...
工作・技術・分解

kodakのデジカメ、pixpro fz43分解

kodakのデジカメ、pixpro fz43を分解したときの写真です。 下面、両脇のネジをはずすと、前面と背面のカバーが取れました。(上写真1~5枚目まで)メニュー等操作スイッチの部分には、簡易防塵用の透明シールが貼ってありました。(上写真...
【PickUp】ニセ科学を斬る

なぜ動脈血と静脈血では色が変わる?

ヒトの血液の学習での質問です。「なぜ動脈血と静脈血では色が変わるのですか?」 ここで出てくる動脈血とは酸素を多く含む血液、静脈血とは二酸化炭素を多く含む血液のことです。酸素を運ぶ時、その多くは赤血球によって運ばれます。血管から先へ運ぶときに...
理科教員日記

理科授業のこぼれ話、単位編

単位、と聞くと固くて難しそうなイメージを持つ生徒も多いです。そんな固さをほぐすような話のいくつかを。 力の単位、ニュートン(N)編~肉を3Nください?!~中学理科では、質量(g)と重さ(N)が出てきます。重さは、昔は(g重)という単位で学ん...
【PickUp】ニセ科学を斬る

身近な危険物質D.H.M.O.を考える授業

D.H.M.Oを考える授業を実践しました。下記のスライドを用いました。中学2年生でやったとき、3年でやったときなどあります。 Powerpoint形式のダウンロードはこちら。 D.H.M.Oとは何か紹介はこちら。
観察・実験

食塩でオリジナル石けんをつくろう

食塩を使って、オリジナルの形に整えた石けんをつくってみましょう。 写真1~4枚目では、固形石けん10gを200mL程度のお湯に溶かして液体石けんをつくっています。初めから液体石けんを購入し、使ってもOK。写真5枚目は、ペットボトルでつくった...
観察・実験

食塩実験~野菜を使った浸透圧実験~

ニンジンやキュウリを一部くりぬき、食塩を詰めます。 一時間ほどすると、下の写真のように「水」が出てきました。 生物の体の細胞の中には水分がたくさん含まれています。細胞の周りに食塩などが多量にあると、中の水分が吸い取られてしまいます。細胞の中...
中学生の疑問

吐いた息には、全く酸素は残ってないの?

小学校の理科では、呼吸について「酸素を吸って二酸化炭素を出す」という内容を学習します。そうすると、吐いた息の中には全く酸素がなくなっていて不思議はなさそうです。でもそうすると、人工呼吸の意味がなさそうです。その辺あたりから出た質問。「吐いた...
中学生の疑問

肺胞の数って何個あるの?

ヒトの呼吸について勉強したときの質問です。「肺胞って何個くらいあるの?」 肺の勉強での大切な事項として、「肺の中には小さな肺胞がたくさんあって、表面積を広くして気体の交換を効率的に行っているんだよ」「表面積はテニスコート一面くらいある」とい...
中学生の疑問

空気の8割は窒素なのに、ヒトはなぜ酸素しか吸わないの?

動物単元、呼吸を学習していて出た質問です。「なぜ窒素を吸わないの?」 空気の中により多く含まれている気体を使わないのが不思議に感じたようです。私自身は全く感じたことのない疑問だけに、とても新鮮に感じました。改めて考えると、逆になぜ酸素を吸う...
【PickUp】中学理科観察実験

食塩と硝酸カリウムの再結晶

中学校の教科書実験。1 Aの試験管には食塩3gに水5cm3、Bには硝酸カリウム3gに水5cm3を入れ、常温(約20℃)でふってよく混ぜました。2 湯せんで約50℃まで時々試験管をゆすりながら温めました。3 2の変化を確認後、約15℃の水で再...
観察・実験

ブラシノキ(ブラシの木)

フトモモ科ブラシノキ属 Callistemon speciosus ブラシノキ(ブラシの木)の花です。
観察・実験

セイヨウフウチョウソウの花

フウチョウソウ科 Tarenaya hassleriana (?) 恐らくセイヨウフウチョウソウの花。クレオメ、という名で栽培されています。最近、植物の分類は従来のものからの変更も多く、上記学名は現段階でのwikiから引用。アブラナ科にも近...
【PickUp】理科動画

小麦粉の粉じん爆発(1/4倍速)

小麦粉の粉じん爆発(粉塵爆発)をやってみました。乾煎りした小麦粉を、下の写真のような100均で買ったドレッシング容器に入れました。先端を少しカットし、口を太めにしています。ボトルを押した瞬間だけ、小麦粉が舞い散るようになっています。 下が、...
観察・実験

葉ボタンの花

アブラナ科アブラナ属 Brassica oleracea var. acephala f. tricolor 葉ボタン、といえば葉を楽しむことが多く、花を見る機会があまりありません。しかしこれもそのままにしておけば成長し、いわゆる「トウが立...
野菜の花

ブロッコリーの花を観察

食材としておなじみのブロッコリー。花のつぼみを食べていることはご存じの方も多いでしょう。食べるのを待って、水につけておくと花芽が伸びて花を咲かせる事も出来ました。 どこかで見たような・・・そうだ、菜の花だ、と思われた方も多いでしょう。 それ...
中学生の疑問

電磁石(コイル)に鉄心を入れると、なぜ磁力が強くなるの?

中学校では、なぜコイルが電磁石になるのかを学習します。ここでは鉄心を入れることや鉄などがくっつくことは教科書では扱っていませんが、小学校の事を思い出して出てきた質問。「鉄釘などを入れるとなぜ、磁力が強くなったの?」 磁力線の学習は既に終わっ...
観察・実験

館山付近の地層など

千葉県館山市付近で撮影した地層などの写真です。
おすすめ情報

【紹介】キャリア教育のウソ 児美川孝一郞著(ちくまプリマ-新書)

学校で進路指導をする場面。「将来やってみたいことは何?」「夢は?」などというところから入る場合も多いでしょう。そして今は「キャリア教育」という名前で広まっています。しかし実際にそれがどれだけ意味があるのか。データを元に、何が本当に必要なのか...
【PickUp】中学理科観察実験

使い捨てカイロ(化学カイロ)で調べて見よう!

冬によく使われる使い捨てカイロ。なぜ温かくなるのでしょうか?袋の中には鉄の粉も入っていて、空気中の酸素と結びつくときに熱が発生します。その熱で冷えた体を温めるのですね。酸素と結びつくということは、その分、重くなるはずです。実際に測ってみまし...
工作・技術・分解

SONY カラー液晶ディスプレイSDM-N50TV、分解

テレビにもなる液晶ディスプレイ、SONY SDM-N50TVを分解したときの写真です。台の部分にスピーカーが配置されていました。
中学生の疑問

光合成でできたデンプンでも、だ液で麦芽糖ができるの?

だ液でデンプンが分解され、麦芽糖などになることを調べた実験後の質問です。中学1年次に学習した光合成でデンプンができたことを覚えていての質問。「光合成でできたデンプンでも、だ液で麦芽糖ができるの?」 教員目線で言うと、「同じデンプンだから当然...
工作・技術・分解

テプラカートリッジ分解

テプラのカートリッジを分解したときの写真です。
おすすめ情報

【紹介】受験生のみなさんへ

BLOGOSに掲載の内田樹さんの記事。思想的、政治的な立場からの賛否はあれど、以下の文は大変に考えさせられます。また私自身の経験からも同意します。「日本の学生に際立って欠けているのは、一言で言えば、自分と価値観も行動規範も違う「他者」と対面...
工作・技術・分解

ベアボーンのminiPC(Piccolo、sumicom S600)

自作PCの中でも小型ベアボーンシリーズにはまっていた事があります。その時の2機種ほど。 一台目はPiccolo。詳しい解説はこちら。ASCIIの記事。 続いてsumicom S600。正面の写真が見当たらないのですが・・・。詳細はこちら。A...
中学生の疑問

反射神経って、どこにあるの?

動物の感覚と運動の学習後に出た質問です。「反射神経って、どこにあるのですか?」 動物の行動には、無意識のうちに起こる反射と、意識して行う行動とがある、という学習をします。また脳やせきずい、感覚神経、運動神経などの学習もします。とすれば、”反...
工作・技術・分解

電球型蛍光灯の分解

電球型蛍光灯を分解したときの写真です。
工作・技術・分解

電気蚊取りキャッチャー

高電圧で蚊を退治する蚊取りキャッチャー。分解したときの写真です。
中学生の疑問

草食と肉食、消化は違う?

消化の授業を終え、草食動物と肉食動物の顔や歯のつくりの違いを終えたときの質問です。「草食動物と肉食動物、消化は違いますか?」 食べているものが違うということは、分解しなくてはならない物質も異なる、ということです。植物をつくるセルロースを分解...
中学生の疑問

なぜ血しょうは寿命がないの?

血液の学習時。資料集を見ると、血液の成分のそれぞれ寿命として赤血球は約120日、白血球は約10~20日、血小板は約4~5日と書いてあります。しかし血しょうは寿命の欄がありません。そこからの質問です。「血しょうは寿命がないの?」 そもそも赤血...
工作・技術・分解

電動ステープラー、プラスBOSS No.100N

電動ステープラー、プラスBOSS No.100Nを分解したときの写真です。
工作・技術・分解

CASIOソーラーパネル付き関数電卓、分解

CASIOのソーラーパネル付き関数電卓を分解したときの写真です。
中学生の疑問

食べ物を丸呑みしたら、消化はできないの?

中学2年、消化と吸収の学習時の質問です。「食べ物を丸呑みしたら、消化はできないの?」 消化にも、歯で物理的に細かくするものと消化液に含まれる消化酵素等で化学変化させて小さくするものとがあります。ヒトの場合、口に入ったその段階で歯により食物を...
工作・技術・分解

携帯型のラジオ、分解

昔懐かしの携帯型ラジオを分解したときの写真です。
観察・実験

リモコンの赤外線を”見て”みよう!

これを使えば、スマホでリモコンの電池が残っているか(正しくは、リモコンが動作しているか)、簡単に調べられますね!下の2枚の写真。左右で違いがあるのが分かりますか? リモコンの送信部は半透明の黒い部分です。そこを目で見ながら再生やストップのボ...
工作・技術・分解

雷サージ防止具(雷ガードTAP-SP1)の分解

パソコン等を雷のサージから守る器具を分解しました。
工作・技術・分解

サイクルメーターの分解

自転車の速度を測るサイクルメーター。原理は、車輪の回転数と車輪の円周から速度を求めています。車輪の回転はサイクルメーターから伸びた磁石センサーで調べています。車輪の方には磁石を取り付けています。
【PickUp】中学理科観察実験

TASCOの単眼鏡(モノキュラー)#516 分解

TASCOの単眼鏡(モノキュラー)#516を分解したときの写真です。プリズムでの光の流れがわかりやすいです。中学校の反射の例としてもよさそう。
工作・技術・分解

東芝 電気炊飯器

東芝の電気炊飯器を分解したときの写真です。
工作・技術・分解

写るんです(レンズ付きフィルム)分解

カメラと言えばフィルムだった時代の大ヒット商品、写るんです(レンズ付きフィルム)。フラッシュ回路部分を中心に、分解してみました。
中学生の疑問

食事をしていない時も、化学変化しているの?

消化と吸収の学習時。「デンプンを、だ液の中のアミラーゼが分解するのも化学変化の一種だよ」と説明しました。その授業での質問です。『食事をしていないときも、(体の中では)化学変化しているの?』 からだの中では常に数多くの化学変化が起きています。...
工作・技術・分解

飲食店の電子呼び鈴

飲食店で店員さんを呼ぶときの電子呼び鈴。なぜ同じ機械なのに呼んでいる机がわかるのか。内部のロータリースイッチで番号を指定しているようですね。許可を得て撮影しています。
おすすめ情報

【紹介】文科省の本音が滲み出る「やさしい勤務時間管理講座」

文科省が教員の給与形態や、現在の状態をどう考えているのか。”行間”に現れているような動画です。見所の説明などのページへのリンクと合わせてどうぞ。見所説明のページ 動画への直接リンク
資料(ダウンロード)

クラス用印刷物テンプレート「くらぷれ」V1.0

中学校等のクラスで定期的に作りかえる座席表等。毎回氏名を入力するのも大変です。このテンプレートでは、出席番号を入れるだけで氏名等も全て自動的に反映されるので更新が楽になります。 上のようなシートに氏名等を入力するだけで 座席表(上)や連絡網...
【PickUp】中学理科観察実験

物体の運動の記録タイマー、分解

中学校理科などの物体の運動で使う記録タイマー。これを分解してみました。大きめの電磁石があり、コンセントにつなぐと交流の周波数に合わせて50Hz又は60Hzで打点します。 記録タイマーについての中学生の関連した質問はこちら。
工作・技術・分解

テレビモニター、NEC PC-453n分解

昔のPCモニター、兼TVのNEC PC-453nを分解したときの写真です。ブラウン管時代、アナログ放送、昔のデジタル映像端子と懐かしいです。
工作・技術・分解

メトラー電子天秤

メトラー社の電子天秤を分解したときの写真です。
資料(ダウンロード)

2年3学期、進路決定までの見通し計画表

2年生3学期、進路決定までの見通しを持つためのシートです。 1,2年の各教科の単元を振り返り、苦手な単元を把握します。その後、学習も含め、卒業までにどの時期に何をするか、全体を考えます。 学校ごとに行事等の実情も異なると思いますので、参考ま...
工作・技術・分解

CASIO 液晶目覚まし時計 DQ-540分解

CASIOのデジタル液晶目覚まし時計、DQ-540を分解したときの写真です。
理科教員日記

テスト監督中のできごと

テスト監督をしていると、思わずクスリと笑ってしまいたくなるような場面に出会います。そんな中から、いくつかを。 ★テスト中にサムズダウン!(親指を下に伸ばし相手を侮蔑?!) 2年生の理科のテスト中。ふと目が合った生徒がおもむろに私の方にサムズ...
【PickUp】中学理科観察実験

水の蒸発による質量減少(10度、80度による違い)

0.1mg単位まで測定できる電子天秤、OHAUSのPX224にて測定しました。 約10度の水と約80度の水(湯)での、蒸発の違いがわかります。 10度の水では、気流による表示のブレ以上の変化は1分ではわからず。約80度ではどんどん蒸発し、質...
【PickUp】中学理科観察実験

化学カイロの酸化による質量増加を測定

0.1mg単位まで測定できる電子天秤、OHAUSのPX224にて測定しました。1分弱の時間で、14.7190gから14.7220gまで、3mg増加しました。古くなっていたカイロで、またミニサイズの貼り付けタイプのもので行いました。普通サイズ...
資料(ダウンロード)

定期考査学習計画表

中学校の定期考査の学習計画表です。2週間分。必要な項目を適宜書き換えて使います。Excelテンプレート。 <サンプル> ダウンロードはこちら
おすすめ情報

【紹介】中学校理科 副教材 出版社WEBリンク

中学校理科の副教材等を出版している会社へのWEBリンクです。 浜島書店  正進社  明治図書  廣済堂あかつき株式会社  学宝社  とうほう  新学社
おすすめ情報

【紹介】中学校理科関連 観察・実験 教材会社WEBリンク

中学校理科の観察・実験で使う道具などの会社のリンクです。 ナリカ(旧・中村理科工業)  ケニス  内田洋行  アーテック  ヤガミ
おすすめ情報

【紹介】中学理科、教科書会社WEBリンク

中学校の理科の教科書を出版している会社へのリンクです。 東京書籍 中学校 理科  大日本図書 中学校 理科  啓林館 中学校 理科  教育出版 中学校 理科  学校図書 中学校 科学
工作・技術・分解

ワコム ArtPad KT-0405-RN ペンタブレット、分解

シリアルポート接続のワコム ArtPad KT-0405-RN ペンタブレットを分解したときの写真です。
【PickUp】中学理科観察実験

フィルムケースのアルコールロケット(1/16倍速)

エタノールを染みこませた脱脂綿でフィルムケースの内側を拭き(湿らし)、圧電素子で点火しています。iPhoneのスローで撮影(1/8倍速)したものを、さらに動画編集ソフトで1/2倍、つまり1/16倍速での再生になっています。3回分の発射。都中...
【PickUp】中学理科観察実験

アルミホイル筒のリニアモーター

アルミホイルを竹ひごに巻き付け、数周巻き付けて筒を作りました。セロハンテープで端を留めています。レールの上には銅箔テープ。磁石は全てN極を上にしています。全体像は下写真をご覧下さい。
工作・技術・分解

アイリスオーヤマLEDシーリングライト、VG12N-U1分解

先日まで普通に点灯していたLED照明。急にバチッと消えて点灯しなくなってしまいました。どうせ処分するならと、分解してみました。 アイリスオーヤマの製品は、割と安く機能も単機能の場合が多いです。その分、蓋もはずせずに分解できないようになってい...
工作・技術・分解

ASUS T90chiキーボード分解、ヒンジ改造

ASUS T90chiのキーボードを分解し、開く角度を増やすためにヒンジを改造したときの写真です。  を参考に分解、改造いたしました。
モノ情報

ASUS T90Chi オススメグッズ&アプリ

2015年発売の8.9インチWindows10タブレット、ASUS T90Chi。キーボード付属でSONY VAIO Pのようなサイズ感で一部に大変人気のあった機種です。先日ヤフオクで一万円弱で入手。ATOM機なのにキビキビ動く印象です。た...
工作・技術・分解

ミニノートPC、One-Netbook OneMix 2S 分解

ミニノートPC、One-Netbook OneMix 2Sを分解したときの写真です。
【PickUp】中学理科観察実験

西高東低の冬型の気圧配置の時の風

2019.12.28、西高東低の冬型の典型的な気圧配置の時の風の動きです。iPhone 版windyにて。 こちらはPC版。気圧配置とも重なり、よく分かります。  でも、直接見ることができます。
観察・実験

ケナフの花

アオイ科フヨウ属 Hibiscus cannabi 同じアオイ科のトロロアオイやオクラとも非常によく似た花です。サイズがやや違う程度。 成長が早く、また繊維が多く木材パルプの代替になるのではと期待され、2000年頃には「環境教育といえばケナ...
観察・実験

トケイソウの花

トケイソウ科トケイソウ属 Passiflora caeruleaなど 特徴的な花の形をしていますね。めしべの先の柱頭が3つに分かれていて、その間に伸びているおしべと合わせて時計の長針・短針のように見えます。 「トケイソウ」とは、広くはトケイ...
工作・技術・分解

ノートPC、富士通FMV610NU2分解

富士通のノートPC、FMV610NU2を分解したときの写真です。
工作・技術・分解

ノートPC、SONY VAIO PCG-505 分解

VAIO PCG-505を分解したときの写真です。
工作・技術・分解

テスター(回路計)の分解(デジタル、アナログ)

秋月電子で販売していたデジタルテスター2機種、昔のアナログテスター1機種の分解です。
観察・実験

磨いて遊ぼう!(10円玉を歯磨き粉、空き缶底をピカールで鏡)

身近な研磨剤、歯磨き粉やピカールを使って遊んでみましょう!【注意!】目に入った時にこすってしまうと大変危険です! 万が一入ってしまった場合には、水でよくすすぎ、眼科医等の診察を受けてください。 まずは10円玉を歯磨き粉で磨いてみました。 写...
観察・実験

ホウセンカの花と花粉管

ツリフネソウ科ツリフネソウ属 Impatiens balsamina タネを弾いてとばすことで子どもにも人気のホウセンカ。小学校でもよく栽培しています。 この花、形はかなり複雑です。写真を見て、どれが花びらでがく片かわかりますか? 全面から...
評価・評定

評価集計テンプレート「しゅうぷれ」

沢山の小テスト等の評価材料を観点別に集計するExcelテンプレートです。このテンプレートは、集計のみに特化しています。評価評定まで出すためには、もう一つの「ひょうぷれ」と組み合わせる必要があります。★115項目までの評価材料を観点1~5ごと...
野菜の花

シシトウガラシ

ナス科トウガラシ属 Capsicum annuum var. grossum Sendtn. 天ぷらや焼き肉などでよく目にするシシトウガラシ(シシトウ)。ピーマンやトウガラシと同じ種(しゅ)です。それぞれは品種が違うだけです。例えばイヌでい...
工作・技術・分解

PDドライブの分解

今は全く見かけなくなった、初期の大容量メディアPD。そのドライブを分解したときの写真です。
工作・技術・分解

CD-Rドライブの分解

初期のCD-Rドライブを分解したときの写真です。
中学生の疑問

動物のだ液でもデンプンを分解するの?

中学校の動物の学習。消化について、デンプンをだ液で分解すると麦芽糖ができる、という実験があります。その実験の直後の質問です。「動物のだ液でも変化するの?」 一言で動物と言っても様々です。また全ての動物について調べた訳でもありません。とりあえ...
【PickUp】中学理科観察実験

手足のレントゲン写真

乾癬性関節炎と分からず、リウマチ疑いの段階の時に撮影した、私自身の手足のレントゲン写真です。
【PickUp】中学理科観察実験

だ液によるデンプンの分解をオブラートで

だ液によるデンプンの分解をオブラートでやってみました。 小さなポリ袋を2つ準備し、小さくカットしたオブラートをそれぞれに入れます。片方のポリ袋にはスポイトで水を2~3滴、もう片方にはストローを使ってだ液を同量程度入れます。両方の袋を手で軽く...
【PickUp】中学理科観察実験

指から逃げる発泡ビーズのゴム風船

Can Do(100均)で売っていた発泡スチロールのビーズ入りの風船。ポンプで膨らませてから指を近づけると逃げます! ペットボトルと発泡スチロールのビーズでも同じ事が出来ましたが、こちらの方が簡便で、またコンパクトにしまえて便利です!
おすすめ情報

【紹介】関東教職員ネット労働組合

教員の働き方が話題になり、また社会的に注目を集めています。しかし「組合」というと縁遠く感じたり、また政治的な主張が気になって参加を見合わせている、という場合もあるようです。組織率もかなり低いところも多いようです。(地域によりかなり状況も違う...
野菜の花

コンニャク、月下美人、アロエ、フサモ

食品や観葉植物等として有名だったり開花時間が短いなど、あまり花を見かけないものを集めました。 まずはコンニャクです。イモを育て、しばらくして花が咲きました。 次は月下美人。 次は多肉植物のアロエ。 そして水草のフサモ。 水草のオオカナダモの...
おすすめ情報

【紹介】FACEBOOK版【理科の部屋】

パソコン通信Niftyserveの会議室 FKYOIKUS【理科の部屋】。理科の教員はもちろん、科学館や気象庁、プラネタリウム、教材会社、書籍出版といった理科関連のお仕事の方、さらには全く関係ないけれど興味関心のある方まで含め、様々な方が日...
おすすめ情報

【紹介】カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~ 川崎悟司著(SBビジュアル新書)

相同器官の学習云々ももちろん、理科が苦手な生徒でも食い付くこと間違いなし?! 例えばヒトの口が雑食、肉食、草食の動物だったらどうなるかなど、図が微妙にリアルで「キモカワイイ」です。 著者のWEB、古世界の住人もオススメです!
【PickUp】中学理科観察実験

ムラサキツユクサの花、気孔

ツユクサ科ムラサキツユクサ属 Tradescantia reflexa Raf. 北アメリカ東部原産のこの植物は、その辺の道ばたや線路脇など、あちこちで見かけます。また、気孔や細胞の分裂や原形質流動の観察によく用いられるため、理科の先生には...
【PickUp】中学理科観察実験

オオカナダモの細胞観察、花

中学校理科で定番の生物材料、オオカナダモ。細胞の観察、光合成実験と使われます。また時期が来ると花も咲かせます。まずは染色等をせずそのまま観察してみます。 次に、酢酸オルセインで染色して観察してみました。 花は水面から上に伸びた柄の先に咲かせ...
野菜の花

トウモロコシの花と維管束

トウモロコシの花と維管束の写真です。
野菜の花

ミカン(ウンシュウミカン)の花

ミカン科ミカン属 Citrus unshiu 冬の味覚、みかん。この花を分解してみました。さまざまな品種がありますが、ここではウンシュウミカンについて行いました。がく片は5枚あります。花びらやがく片を除くとたくさんのおしべと一つのめしべから...
工作・技術・分解

シートフィーダースキャナ、NEOS NSP-800分解

シートフィーダースキャナ、NEOS NSP-800を分解したときの写真です。Windows95時代、パラレルポートでの入力でした。
観察・実験

テッポウユリの花、果実、変異・奇形など

ユリ科ユリ属 Lilium longiflorum Thunb. ユリ、といえば真っ先に思い浮かべるこの花。花の構造も大きくて分かりやすく、学校の授業でもよく使われます。学名のLilium longiflorum Thunb.のLilium...
工作・技術・分解

三菱食洗機、EW-CS51分解

三菱の食洗機、EW-CS51を分解したときの写真です。
【PickUp】理科動画

水の中に牛乳を一滴たらす(スロー再生)

水の中に牛乳を一滴たらしてみました。スロー再生です。広がる様子なども研究するとおもしろそうです。
観察・実験

サクラソウの花

サクラソウ科サクラソウ属 Primula malacoides 4~5月頃、花壇を賑わすサクラソウ。サクラソウと呼ばれる物には、日本に昔から自生していたPrimula sieboldii、他にも外来の園芸種のものがあります。伝統も古く、数百...
【PickUp】理科動画

マツムシソウとアブ(スロー再生)

マツムシソウとアブ(スロー再生)です。
【PickUp】理科動画

スジグロシロチョウの交尾、飛翔(スロー再生)

スジグロシロチョウの交尾、飛翔(スロー再生)です。
理科教員日記

理科授業のこぼれ話、土の中の生物編

生物どうしのつながりで、土の中の生物が出てきます。分解者の例、ということでダンゴムシやミミズ等の土壌動物が扱われます。好きな生徒もいますが苦手な生徒も多く、「キモい」とかいう声も聞こえてきます。そんなときにするマジメな話2つと、笑い話1つが...
理科教員日記

理科授業のこぼれ話、物理・運動編

理科の授業の中でのこぼれ話。特に笑い話は、後々まで「印象に残った」と言われることも多いですね。そんな話をいくつか。まずは物理分野の運動に関したものを。 ★アンパンマンと作用反作用 空飛ぶヒーローのアンパンマンが、悪いことをしたバイキンマンを...
工作・技術・分解

自作PC/AT互換機(古)

Windows95が出た1995年前後から、自作PCブームが起きました。私もその頃から自宅のパソコンは自作PCで続いています。その当時のPCの分解写真です。 ドライブ類もHDDはもちろんのこと、FD、MO、CD、CD-Rと多数ついていました...
【PickUp】中学理科観察実験

ツツジの花

ツツジ科ツツジ属 Rhododendron spp. 公園や道端によく植えられているツツジ。色々な品種もあります。 拡大図で分かるとおり、きちんと咲いた花のめしべは上を向きます。ユリの仲間でも同じことが見られます。がく片は5枚です。花びら(...
【PickUp】中学理科観察実験

ドライアイスで遊ぼう

注意事項 ドライアイスは非常に低温なので、必ず軍手などをして扱いましょう! 凍傷になります! また、狭い部屋や風通しのない場所で実験すると酸欠になる可能性があります。このような場所では絶対に実験しないでください! 自動車で運ぶときも、大量に...
【PickUp】中学理科観察実験

モーターの回り続ける原理の説明用教具

電流の単元の終わりに、電流による磁界を利用したモーターが出てきます。ただ立体的なイメージが沸きにくく、理解の妨げになっていることを感じていました。そこで立体イメージを持てるような教具をつくってみました。 見ている側から見て時計回りの磁界が出...
観察・実験

シャガの花

アヤメ科アヤメ属 Iris japonica あまり聞き覚えのない方も多いかと思いますが、見れば”ああ、あの花か”と思い当たるのではないでしょうか。アヤメの仲間で、花のかたちもよくにています。 ぱっと見、どれがおしべでめしべか分かりにくい形...
中学生の疑問

なぜコンセントは交流なの?

中学2年、電流単元最後に交流の学習をしました。そこでの質問です。なぜコンセントは交流なの? 電池がなぜ直流なのか、と聞かれたら、「詳しくは3年で学習するけど、2種類の金属板のうちどちらからどちらへ電子が移動するか決まっているから」と答えたで...
【PickUp】中学理科観察実験

バイブラランプやエジソン電球(交流、電流と磁界の利用)

インテリア照明で使われるバイブラランプ。中で炭素フィラメントが揺らめいて光る電球です。元々このランプについていた磁石を外すと、単に点灯するだけです。そこに磁石を近づけると、元のゆらめきが見られます。交流により+と-が入れ替わること、そしてそ...
geminiPDA/cosmo communicator

【紹介】Gemini PDA関連の情報はここに!

Gemini PDAを使い始めて約一ヶ月。ネット上の情報で様々な使い方やカスタマイズを知りました。中でもここには、様々な情報が集まっています。
【PickUp】中学理科観察実験

サクラ(染井吉野)の花

バラ科サクラ属 Cerasus yedoensis 日本を代表する花といえば、サクラですね。バラ科に属する花です。バラ科には他にも、アンズ、ウメ、モモ、バラ、イチゴ、ボケ、リンゴ、ハナカイドウなどの植物が属しています。中でもウメ、モモ、アン...
工作・技術・分解

EPSONプリンター、PM-900C分解

EPSONのプリンター、PM-900Cを分解したときの写真です。
授業・教材教具・理科室

道徳授業「リスペクト アザース」+「力を合わせることの危険性。」

道徳授業の実践報告です。内容は 2 主として他の人とのかかわりに関すること (5) それぞれの個性や立場を尊重し,いろいろなものの見方や考え方があることを理解 して,寛容の心をもち謙虚に他に学ぶ。 にあたります。資料として、<参考資料>にあ...
理科教員日記

定期考査、問題数が多いほど「いいテスト」?

中間や期末などの定期考査の問題。 職員室で話をしていると、問題数が多いほど「頑張って問題を作っている」という雰囲気を感じる事がある。まんべんなく試験範囲全てから細かく問題を出し 時間をかけて採点をするほど、より正しくその生徒を評価できている...
工作・技術・分解

Sigmarion(初代)の分解

Sigmarion(初代)を分解した時の写真です。
おすすめ情報

【紹介】テストの科学 池田 央 著(日本文化科学社)

「真面目に勉強しているものが正当に評価され、しかも勉強することがのちに役立つような内容のもの」、そうした問題つくりを目指して書かれた本。 正しい評価とは何か。授業内容をまんべんなく全てを問題にすれば、それが一番良いテストなのか。授業で話した...