●メーリングリストとは?
メーリングリストはネット上の情報交換のツールです。
現在、個人がネット上で情報を発信する手段として、メール、X(旧ツイッター)、フェイスブック、インスタグラム、LINE、ブログ、ホームページなど、いろいろなものがあります。
メーリングリストは基本的にはメールなのですが、メールと違う点は投稿先のメールアドレス(VolvoxMLの場合、volvox@ml.i-mate.ne.jp) にメールを送るとメンバー全員に同じメールが配信されるところです。
したがって、個人的な返信などを投稿してはいけません。しかし、内容によって、メンバーが知っていた方が良いと判断できるようなものは、返信(投稿)してもらっても構いません。
また、複数のメールアドレスを使っている場合、VolvoxMLに登録したメールアドレスからしか投稿できません。
以前は、高校生のクラス内の連絡でもよく使われましたが、スマホ(スマートフォン)の普及により、最近では見たかどうかが分かる(既読・未読)LINEに移行しています。多くの場合、LINEで伝えられている内容は短いものが多く、あまり長い文章は歓迎されません。講演会・研究会の案内などは、やや長くなるので、メーリングリストの方が適していると思われます。
●メーリングリストの注意事項
メーリングリストには文書や写真が添付できるものもありますが、このMLでは文書や写真の添付はできません。文書・写真を添付したメールを投稿すると配信されません。また、添付がなくてもサイズが大きすぎても配信されません。いずれの場合もサーバーからメッセージが送られます。
基本的にはメールですので、配信されたメールは、プロバイダーなどのメールサーバーに送られます。メールソフトを使ってサーバーからメールを受け取らないと、サーバーにどんどんメールがたまってしまい、メールサーバーの個人ボックスがいっぱいになってしまいます。この場合、メールが受け取れなくなる場合があります。サーバーにも負担がかかりますので、メールチェックはこまめに行って下さい。産休などで、しばらく、メールを見ない場合には、管理者に連絡し、自宅で見ることができる個人のメールアドレスに変更してください。