●VolvoxMLへの入会するには
高校生以下は入会できません。生物教育に関心のある方は、教員でなくても参加することができます。
入会を希望される方は、管理者・西郷孝 saigot@js2.so-net.ne.jp に
件名 「VolvoxML入会希望」 として、本文に、氏名(実名に限る)、メールアドレス、所属[前職(元○○高校)なども可]、管理者・西郷へのコメント(あれば) を書いて送信して下さい。
原則として新入会員のリスト(メールアドレス、氏名、所属)を月初めの挨拶メールで掲載いたしますのでご了解下さい。 (掲載を希望されない場合はその旨ご連絡下さい。) メーリングリストはネット上の情報交換のツールです。休日に学校以外のところでも使いたいなど、複数のメールアドレスを登録することも可能です。
●このメーリングリストの設立経緯と目的
平成23年(2011)8月に行われた日本生物教育会第66回全国大会の研修講座(現地研修)のコースを選定する際に、愛知県内の自然観察スポットや見学施設が多数リストアップされました。最終的には4つのコースを設定しましたが、当然のことながら、リストアップされた全ての場所をコースに盛り込むことはできませんでした。
そこで、愛知県の生物教員が推薦する場所をまとめた「愛知の自然観察・施設見学おすすめガイド」というリーフレットを作り、全国大会の参加者に配布することにいたしました。その際に、意見交換の場として設定されたのが、この Volvox メーリングリストです。
全国大会終了後も、生物教員の情報交換の場として、愛知県だけでなく全国の生物教育関係者に範囲を広げ、活用されています。
このメーリングリストの目的は主に次のようなものです。
(1) 生物教員や大学の研究者など生物教育に関わる者同士の情報交換・意見交換をおこなう。
(2) 学会や研究会などの情報を伝達する。★
(3) 生物に関する質問とそれに対する回答を扱う。
(4) 生物の授業で使う教材(実験材料)の入手方法などの情報交換をする。
(5) 生物の授業や入試問題などに関する意見交換をする。
★学会や研究会などの開催情報だけでなく、参加して得た知識や情報などを報告していただけると、参加できなかった人に大変重要な情報となります。是非お願いします。
●このメーリングリストのお約束
(1) 当然のことですが、いわゆるネット上のエチケット(ネチケット)は最低限守ってください。特定の個人や団体への誹謗・中傷は厳禁です。
(2) 本メーリングリストは実名で参加してください。ニックネーム・匿名での参加は不可です。
(3) 本メーリングリストの投稿先(メールアドレス)は
volvox@ml.i-mate.ne.jp です。
(4) メーリングリストでは、個人宛のメールと違い、会員全員にメールが届きます。ひとたび発信してしまうと、事実上「取り消し」はできませんのでご注意下さい。当然のことですが、発信したメールアドレスは全会員に知られることになります。特定のメンバー間だけの話題は、メーリングリストには流さず、個別にやってください。
(5) このメーリングリストでは、画像や文書の添付はできません。
写真などは、自分のホームページなどに掲載し、URLを引用する形で示してください。
(6) 件名(タイトル)は必ずつけて発信してください。
件名には内容がわかるものを短くつけて下さい。「鈴木です」などは不可です。
※お約束が守られない場合は、警告の上、強制的に除名することもあり得ます。