Web

おすすめ情報

1995年阪神淡路大震災被災者の教訓集(著作権フリーのWEBを転載)

Facebookにて、知人から教えていただいたWEBです。こうした大切な情報でも、個人のWEBだと散逸していくことがまま見受けられます(このWEBも、いずれ考えなくてはいけない問題です)。消えて行くのが大変残念に思うこと、そして著作権フリー...
おすすめ情報

「頑張らないオンライン中学理科研究会」

オンラインの中学理科の交流の場をつくりました。詳細はリンクをご覧頂ければと思いますが、概要は ★中学校の理科の授業を少しでも工夫し、よくしたい。★教員としての働き方を考え、ワークライフバランスをとりたい。 ★中学校理科の教員になりたい★教壇...
おすすめ情報

【紹介】おもちゃドクターの電子工作

おもちゃのドクターをされている方のWEBです。特に電子回路系の修理に使うチェッカー等を自作されているのがすごいです!つくってみたい・あると便利そうなモノがたくさんです。 おもちゃドクターの電子工作
観察・実験

【紹介】サラダ油のランプ(防災教育)

サラダ油、常温ではほぼ引火しにくく、簡易ランプに適しています。停電時などで懐中電灯もないような時、知っておくといいですね!
おすすめ情報

【紹介】~情報の信頼性を確かめよう~情報防災訓練

災害時の情報には、デマなどが紛れることが多く見られます。そうした時に確かかどうか確かめるために、 ●だ れが●い つ●ふ くすうの情報を確認 することが大切で、まとめて「だいふく」で見極めよう、とまとめてあります。実はこれは、災害時だけでな...
おすすめ情報

【紹介】常用漢字表(平成22年内閣告示第2号)

常用漢字表です。公式な何かを書くときの参考になります。
おすすめ情報

【紹介】災害対策課ベストツイート集

警視庁の「災害対策課ツイッター」で多くの「いいね」を集めたツイートの紹介です。例えば・トゲが刺さったときの対処方法 パート2・災害時には「ラップ」が便利です・スプーンで缶切りに挑戦・水でカップ麺を作ってみたなど、いざというときに便利な情報が...
おすすめ情報

【紹介】文字情報基盤データベース

人名等の漢字で苦労することも多い学校。似た漢字などのデータベースがあります。例えば「崎」という字に、いくつバリエーションがあるのか調べられます。 文字情報基盤データベースの中の関連文字グラフ
おすすめ情報

【紹介】東京都教育委員会 表記便覧 H19.6(H14.10作成)

公的な文章を書くときや固い立場での研究発表の原稿などをまとめるとき。どの用語を使えばよいか参考になります。元は東京都教育委員会作成。 表記便覧・あ~た表記便覧・ち~わ追記:最新のものは平成23年度版があるようです。区市町村の教育委員会等への...
おすすめ情報

【紹介】「消毒用アルコールが無いなら赤ワインから合法的に作ってみる。」

消毒用アルコールが無いなら赤ワインから合法的に作ってみる。 そのままずばりのコラムです。中学理科でも出てくるエタノールの蒸留。時折、酒税法やアルコール事業法との関わりがどうなっているのか心配される方もいらっしゃいます(たぶん)。もやもやする...
おすすめ情報

【紹介】テントウムシで「遺伝」の学習

テントウムシで「遺伝」について学べる動画です。10分ほどですが、とてもよく出来ていると思いました。授業でも使えそうです!〈遺伝のしくみ〉日本シネセル(現CNインターボイス)作成 遺伝のしくみ(YouTubeへ)
おすすめ情報

【紹介】文科省 校内研修のための動画

新指導要領に向けて、様々な講演会等で情報を集めている方も多いと思います。講演に文科省の方をお招きし、スライド等で聞いた話をぜひとももう一度聞きたい、という事もあるかと思います。文科省も、情報発信にyoutubeを活用していて、校内研修向け動...
おすすめ情報

【紹介】命の教育  ある高校教師の試み

「命を大切にしましょう」 よく聞く言葉。でもそれが、いつの間にか命を奪わないこと、猫かわいがりすることと同じになっていないだろうか。ヒトを含め動物は、他の命をいただいて、食べて生きている。そのことを見ないようにして「命を大切に」というのは、...
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】ニセ科学啓発教材リンク

ニセ科学啓発に使えそうな教材リンクです。順次追記。★水素   ★食塩、水、薬事法 ★血液クレンジング  ★DHMO  ★高濃度酸素カプセル ★臭素酸カリウム(「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由) ★四肢を...
おすすめ情報

【紹介】東京街化石マップ

東京のビルや地下街の建材の中に埋もれている化石。googleマップに化石の場所がマッピングしてあります。ぜひ近くにお出かけの際にはチェックを!
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】DHMOに反対しよう

身近な化学物質、DHMOの危険性を知り、使用規制等を考えるためのHPです。 DHMO、ジヒドロゲンモノオキサイド、日本語にすると「一酸化二水素」です。化学式ではH2O、つまり水のことです。モノの言い方により、いかにだまされてしまうかを考える...
おすすめ情報

【紹介】文科省メールマガジン

文科省がメールマガジンを発行しています。案外、知られていないようです。賛否あれこれの立場があるかと思いますが、まずはオリジナルソース(に近い?)情報を知ることも大切だと思います。 「新着情報メールマガジン」(原則1日1回配信 ※土・日・祝日...
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】疑似科学を科学的に考える

そのままずばりのWEBです。DHAやコラーゲン等健康系、デトックス等の代替医療、水素水や自らの伝言等生活系、不思議現象系など、さまざまな疑似科学が本当に科学的なのか、検証しています。明治大学科学コミュニケーション研究所。
【PickUp】中学理科観察実験

【紹介】身近な突沸(レンジと豆乳で)

液体を加熱するとき、突然の沸騰(突沸)を防ぐために沸騰石を入れる。中学校理科でそんな内容が出てきます。しかし実際の突沸、なかなか授業では見せられないかもそれません。そんなとき、東京都が作成した「電子レンジを安全に使おう」シリーズの中の突沸動...
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】EM菌の正体(構成微生物を調べました)

タイトルのとおりのページ。「メタゲノム解析」により構成微生物を調べています。ページ作者の「EM菌の正体が分かってみれば、その万能性に対する幻想は薄まると期待しています。」に共感します。様々な疑いを受けぬよう、全て私財で行った、というのも立派...
【PickUp】ニセ科学を斬る

【紹介】『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』(JAPAN SKEPTICS)

タイトルの通り、『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』(JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス))のWEBです。
おすすめ情報

【紹介】文科省 生徒指導提要

学習指導要領があることは教員はもちろん、一般にも広く知られているかと思います。ただこちらの生徒指導提要は、一般の方はさることながら教員でもご存じない方が多いです。現場の実情とかけ離れているような気もしますが、こういうものが出されていることは...
おすすめ情報

【紹介】YPC(横浜物理サークル)

神奈川県の高校物理の教員が中心となって運営している科学研修サークルのWEB。高校物理だけでなく、小学、中学、理科、技術関連なども話題によくでます。メンバーも教員だけでなく主婦、学生、社会人など多彩で、各人の興味のおもむくまま、和気藹々と科学...
おすすめ情報

【紹介】コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ、「学びを止めない未来の教室」

その名の通り、コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ です。自学自習に、子ども達に紹介するのによさそうです。 こちらは経産省の「学びを止めない未来の教室」
おすすめ情報

【紹介】受験生のみなさんへ

BLOGOSに掲載の内田樹さんの記事。思想的、政治的な立場からの賛否はあれど、以下の文は大変に考えさせられます。また私自身の経験からも同意します。「日本の学生に際立って欠けているのは、一言で言えば、自分と価値観も行動規範も違う「他者」と対面...
おすすめ情報

【紹介】文科省の本音が滲み出る「やさしい勤務時間管理講座」

文科省が教員の給与形態や、現在の状態をどう考えているのか。”行間”に現れているような動画です。見所の説明などのページへのリンクと合わせてどうぞ。見所説明のページ 動画への直接リンク
おすすめ情報

【紹介】中学校理科 副教材 出版社WEBリンク

中学校理科の副教材等を出版している会社へのWEBリンクです。 浜島書店  正進社  明治図書  廣済堂あかつき株式会社  学宝社  とうほう  新学社
おすすめ情報

【紹介】中学校理科関連 観察・実験 教材会社WEBリンク

中学校理科の観察・実験で使う道具などの会社のリンクです。 ナリカ(旧・中村理科工業)  ケニス  内田洋行  アーテック  ヤガミ
おすすめ情報

【紹介】中学理科、教科書会社WEBリンク

中学校の理科の教科書を出版している会社へのリンクです。 東京書籍 中学校 理科  大日本図書 中学校 理科  啓林館 中学校 理科  教育出版 中学校 理科  学校図書 中学校 科学
おすすめ情報

【紹介】関東教職員ネット労働組合

教員の働き方が話題になり、また社会的に注目を集めています。しかし「組合」というと縁遠く感じたり、また政治的な主張が気になって参加を見合わせている、という場合もあるようです。組織率もかなり低いところも多いようです。(地域によりかなり状況も違う...
おすすめ情報

【紹介】FACEBOOK版【理科の部屋】

パソコン通信Niftyserveの会議室 FKYOIKUS【理科の部屋】。理科の教員はもちろん、科学館や気象庁、プラネタリウム、教材会社、書籍出版といった理科関連のお仕事の方、さらには全く関係ないけれど興味関心のある方まで含め、様々な方が日...
おすすめ情報

【紹介】カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~ 川崎悟司著(SBビジュアル新書)

相同器官の学習云々ももちろん、理科が苦手な生徒でも食い付くこと間違いなし?! 例えばヒトの口が雑食、肉食、草食の動物だったらどうなるかなど、図が微妙にリアルで「キモカワイイ」です。 著者のWEB、古世界の住人もオススメです!
geminiPDA/cosmo communicator

【紹介】Gemini PDA関連の情報はここに!

Gemini PDAを使い始めて約一ヶ月。ネット上の情報で様々な使い方やカスタマイズを知りました。中でもここには、様々な情報が集まっています。
おすすめ情報

【紹介】リスペクト アザース

平成24年度の人権作文コンクールで第32回法務大臣賞を受賞した作品。私自身は、「人権」もさることながら、「多様性の大切さ」という側面から、この文章が大変よいと感じています。「同じであること」をよしとする側面も強い日本の学校。本当の意味で、学...
Web

【紹介】国立科学博物館の中学生向け見学ワークシート

上野の国立科学博物館を見学するときのお薦めワークシート。ひとつひとつのワークシートに多くの先生方が意見を出し合い、練り上げています。生徒が1枚当たり20〜30分で出来るようになっています。 東京都中学校理科教育研究会(都中理)博物館連携プロ...
おすすめ情報

【紹介】磁石の二六製作所

磁石メーカーの二六製作所。安く、色々な磁石の通販もやっています。キッズルームの磁石についての内容もいいです!
おすすめ情報

【紹介】滑車の使用実例、参考動画

滑車を使った動画で授業導入等に使えそうなものです。知り合いの先生の授業で教えていただいたものです。 ホイストロープ JHR 1。市販の滑車でこういうものがあるのですね。 ポータブルウインチの海外CM。滑車自体の仕組みが見えにくいですが、寸劇...
おすすめ情報

【紹介】色のシュミレーター

色覚は、全ての人で同じではありません。特に学校では、いわゆる色覚異常の生徒のために配慮が必要です。 例えば黒板に使っているチョークがどんな風に見えているかわかったら、便利ですよね。スマホのカメラを使って、色覚異常の方からみてどんな風にモノが...
おすすめ情報

【紹介】少人数での会議webサービス。校内配信利用。

体育館の様子を別の場所で中継してみるのに使ってみました。
おすすめ情報

【紹介】都中理(東京都中学校理科教育研究会)

本業での関わりが主ですが、やる気のある先生が多く関わっています。東京都の公立中学校の理科の先生が中心ですが、会員研究発表会や生徒研究発表会には、都内の国立や私立からの参加もあります。また都中理のML(メーリングリスト)は、理科教育に関心を持...
おすすめ情報

【紹介】科学教育ボランティア研究大会

第一回大会では、パネリストとして登壇させていただきました。最近はなかなか関われていませんが、応援しています!
おすすめ情報

【紹介】ダジック・アース~デジタル地球儀~

毎日の雲画像等、ストックがあります。授業で活用できそう!
おすすめ情報

【紹介】力をあわせることの危険性。

同感。私自身が、時折学校で感じる違和感を見事にまとめている。ただ現在の指導要領については誤解もある気がする。 新しい指導要領は、「昭和」からは少し脱した先を「目指して」はいると思います。 現実的に実現できる組織やシステムを整えきれていない「...
おすすめ情報

【紹介】【管理職説得パック】一教師から始める学校の働き方改革

学校での働き方について、法的根拠を持ってまとめたページ。秀逸。これから教員になる方も、是非知っていた方がよい情報が満載。『この『「働き方改革」意思決定シート』は、文科省が平成29年12月に示した「学校における働き方改革に関する緊急対策」をベ...