【PickUp】中学理科観察実験 マツの気孔(大気汚染調べ) マツの気孔を使って大気汚染を調べる、という方法があります。中学校でも、3年の環境についての学習で扱うことが多いです。 写真ではわかりにくいですが、マツの気孔は凹んだ形になっていて、大気中の微粒子状物質がいったん入り込むと外へ出ない、とされて... 2020.03.09 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物
【PickUp】中学理科観察実験 セイロンベンケイの葉(無性生殖)と花(有性生殖) ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属 セイロンベンケイ (Kalanchoe pinnata (Lam.) Pers.) もしかしたらセイロンベンケイそのものでなく、近縁種かもしれません。中学校理科では、無性生殖と有性生殖について学習します... 2020.03.03 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
観察・実験 ブーゲンビリアの花 オシロイバナ科ブーゲンビリア属 鮮やかな色が目をひくブーゲンビリア。「花びら」のように見える部分は、実は「包葉(苞葉)」と言う葉です。本当の花は、中央でめしべのように見える3本の部分。この写真では、実はまだ開花していません。 2020.03.13 観察・実験生物植物花
観察・実験 ヒガンバナの花 ヒガンバナ科ヒガンバナ属 Lycoris radiata 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれます。花を咲かす時期と葉が生えて栄養分をつくり球根にためる時期が別です。花だけが柄を伸ばして咲いている姿は独特な感じですね。白いものもあります。 ... 2020.03.16 観察・実験生物植物花
観察・実験 ナガミヒナゲシの花 ケシ科ケシ属 Papaver dubium 【スマホ撮影】 道ばたのあちこちで見かけるナガミヒナゲシ。「ポピー」と呼ばれていることもありますが、「ポピー」はケシ科の植物の総称のようです。ヒナゲシは、シャーレーポピーという種類のようです 。見... 2020.04.08 2020.04.11 観察・実験生物植物花
野菜の花 ダイコンの花 アブラナ科ダイコン属 Raphanus sativus var. longipinnatus 【スマホ撮影】 学校の技術の授業で栽培したダイコン。そのまま放置されたものが花を咲かせました。アブラナ科の花は、どれもよく似ていて一目で分かります... 2020.04.07 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
観察・実験 ハナカイドウの花 バラ科リンゴ属 Malus halliana 【スマホ撮影】 自宅のハナカイドウの花を観察してみました。本来は花弁(花びら)が5枚なので、これは八重咲きの品種なのでしょう。13枚ありました。がく片は5枚。雄しべが多数。雌しべは先が4つに分か... 2020.03.28 観察・実験生物植物花
観察・実験 ハナニラの花 ユリ科(ヒガンバナ科ネギ亜科)ハナニラ属 Ipheion uniflorum 【スマホ撮影】 ニラに似た外観と匂いの葉のハナニラ。元は園芸種でアルゼンチンが原産です。明治時代に観賞用として日本に来ましたが、今ではあちこちでまるで”雑草”のよ... 2020.03.20 観察・実験生物植物花
野菜の花 コマツナの花 アブラナ科 Brassica rapa var. perviridis コマツナの花はどんな花?、といわれもパッと思い浮かばない方も多いでしょう。でも写真を見ると「なんだ、菜の花じゃないか」と思われたでしょう。コマツナはアブラナ科の植物で、... 2020.02.15 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
【PickUp】中学理科観察実験 花粉管の観察 中学校理科でも出てくる花粉管。観察をしてみましょう。 寒天1%、砂糖(ショ糖)10%~20%程度の溶液を作ります。花粉管観察に使う量はほんの少しなので、沢山作りすぎない方がいいでしょう。上の写真では、湯煎でやっています。寒天がきちんと溶ける... 2020.02.22 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
観察・実験 ブラシノキ(ブラシの木) フトモモ科ブラシノキ属 Callistemon speciosus ブラシノキ(ブラシの木)の花です。 2020.02.04 2020.03.26 観察・実験生物植物花
観察・実験 セイヨウフウチョウソウの花 フウチョウソウ科 Tarenaya hassleriana (?) 恐らくセイヨウフウチョウソウの花。クレオメ、という名で栽培されています。最近、植物の分類は従来のものからの変更も多く、上記学名は現段階でのwikiから引用。アブラナ科にも近... 2020.02.02 観察・実験生物植物花
観察・実験 葉ボタンの花 アブラナ科アブラナ属 Brassica oleracea var. acephala f. tricolor 葉ボタン、といえば葉を楽しむことが多く、花を見る機会があまりありません。しかしこれもそのままにしておけば成長し、いわゆる「トウが立... 2020.02.02 観察・実験生物植物花
野菜の花 ブロッコリーの花を観察 食材としておなじみのブロッコリー。花のつぼみを食べていることはご存じの方も多いでしょう。食べるのを待って、水につけておくと花芽が伸びて花を咲かせる事も出来ました。 どこかで見たような・・・そうだ、菜の花だ、と思われた方も多いでしょう。 それ... 2020.02.01 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
観察・実験 ケナフの花 アオイ科フヨウ属 Hibiscus cannabi 同じアオイ科のトロロアオイやオクラとも非常によく似た花です。サイズがやや違う程度。 成長が早く、また繊維が多く木材パルプの代替になるのではと期待され、2000年頃には「環境教育といえばケナ... 2019.12.28 観察・実験生物植物花
観察・実験 トケイソウの花 トケイソウ科トケイソウ属 Passiflora caeruleaなど 特徴的な花の形をしていますね。めしべの先の柱頭が3つに分かれていて、その間に伸びているおしべと合わせて時計の長針・短針のように見えます。 「トケイソウ」とは、広くはトケイ... 2019.12.28 観察・実験生物植物花
観察・実験 ホウセンカの花と花粉管 ツリフネソウ科ツリフネソウ属 Impatiens balsamina タネを弾いてとばすことで子どもにも人気のホウセンカ。小学校でもよく栽培しています。 この花、形はかなり複雑です。写真を見て、どれが花びらでがく片かわかりますか? 全面から... 2019.12.22 2020.02.22 観察・実験植物花
野菜の花 シシトウガラシ ナス科トウガラシ属 Capsicum annuum var. grossum Sendtn. 天ぷらや焼き肉などでよく目にするシシトウガラシ(シシトウ)。ピーマンやトウガラシと同じ種(しゅ)です。それぞれは品種が違うだけです。例えばイヌでい... 2019.12.20 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
野菜の花 コンニャク、月下美人、アロエ、フサモ 食品や観葉植物等として有名だったり開花時間が短いなど、あまり花を見かけないものを集めました。 まずはコンニャクです。イモを育て、しばらくして花が咲きました。 次は月下美人。 次は多肉植物のアロエ。 そして水草のフサモ。 水草のオオカナダモの... 2019.12.16 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
【PickUp】中学理科観察実験 ムラサキツユクサの花、気孔 ツユクサ科ムラサキツユクサ属 Tradescantia reflexa Raf. 北アメリカ東部原産のこの植物は、その辺の道ばたや線路脇など、あちこちで見かけます。また、気孔や細胞の分裂や原形質流動の観察によく用いられるため、理科の先生には... 2019.12.15 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
【PickUp】中学理科観察実験 オオカナダモの細胞観察、花 中学校理科で定番の生物材料、オオカナダモ。細胞の観察、光合成実験と使われます。また時期が来ると花も咲かせます。まずは染色等をせずそのまま観察してみます。 次に、酢酸オルセインで染色して観察してみました。 花は水面から上に伸びた柄の先に咲かせ... 2019.12.15 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
野菜の花 ミカン(ウンシュウミカン)の花 ミカン科ミカン属 Citrus unshiu 冬の味覚、みかん。この花を分解してみました。さまざまな品種がありますが、ここではウンシュウミカンについて行いました。がく片は5枚あります。花びらやがく片を除くとたくさんのおしべと一つのめしべから... 2019.12.14 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
観察・実験 テッポウユリの花、果実、変異・奇形など ユリ科ユリ属 Lilium longiflorum Thunb. ユリ、といえば真っ先に思い浮かべるこの花。花の構造も大きくて分かりやすく、学校の授業でもよく使われます。学名のLilium longiflorum Thunb.のLilium... 2019.12.13 2020.06.24 観察・実験生物植物花
観察・実験 サクラソウの花 サクラソウ科サクラソウ属 Primula malacoides 4~5月頃、花壇を賑わすサクラソウ。サクラソウと呼ばれる物には、日本に昔から自生していたPrimula sieboldii、他にも外来の園芸種のものがあります。伝統も古く、数百... 2019.12.12 観察・実験生物植物花
【PickUp】中学理科観察実験 ツツジの花 ツツジ科ツツジ属 Rhododendron spp. 公園や道端によく植えられているツツジ。色々な品種もあります。 拡大図で分かるとおり、きちんと咲いた花のめしべは上を向きます。ユリの仲間でも同じことが見られます。がく片は5枚です。花びら(... 2019.12.08 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
観察・実験 シャガの花 アヤメ科アヤメ属 Iris japonica あまり聞き覚えのない方も多いかと思いますが、見れば”ああ、あの花か”と思い当たるのではないでしょうか。アヤメの仲間で、花のかたちもよくにています。 ぱっと見、どれがおしべでめしべか分かりにくい形... 2019.12.07 観察・実験生物植物花
【PickUp】中学理科観察実験 サクラ(染井吉野)の花 バラ科サクラ属 Cerasus yedoensis 日本を代表する花といえば、サクラですね。バラ科に属する花です。バラ科には他にも、アンズ、ウメ、モモ、バラ、イチゴ、ボケ、リンゴ、ハナカイドウなどの植物が属しています。中でもウメ、モモ、アン... 2019.12.04 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
観察・実験 ヒメオドリコソウの花 シソ科オドリコソウ属 Lamium purpureum 空き地でよく見られるヒメオドリコソウ。二年草です。その形は、まるで小さな木のように見えますね。一つの株から、いくつか伸びます。実は根本に近い部分の葉は、葉と少し形が違うのもわかります。... 2019.12.01 観察・実験生物植物花
観察・実験 ノースポールの花 キク科クリサンテムム属 Chrysanthemum paludosum 春本番の頃に花壇をにぎわすノースポール。春菊とも近い仲間(同じ属)です。どちらも地中海原産の植物です。ちなみにシュンギクは、日本の他、中国などでも食用として栽培される... 2019.11.24 観察・実験生物植物花
野菜の花 ネギの花 ネギの花の写真です。気がついたら花が咲いてしまい、せっかくなので観察してみました。以前の分類体系ではユリ科だったのが、現在はヒガンバナ科になっているようです。 2019.11.20 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
観察・実験 ムラサキハナナの花 アブラナ科 Orychophragmus violaceus 春を彩る花の一つですね。電車越しの車窓から、土手にたくさん生えて見えるのがとても似合います。この花も、アブラナと同じアブラナ科の植物です。オオアラセイトウ、ショカッサイ、ハナダ... 2019.11.13 観察・実験生物植物花
観察・実験 セイタカアワダチソウの花 キク科アキノキリンソウ属 Solidago altissima かつては帰化植物の代名詞と言えるほど名前が聞かれたセイタカアワダチソウ。最近は減ってきたようですね。キク科の花といえば、タンポポやハルジオンなどが代表的です。同じ科なので似たよ... 2019.11.10 観察・実験生物植物花
観察・実験 ノゲシの花 キク科ノゲシ属 Sonchus oleraceus タンポポと同じ仲間のノゲシ。”ケシ”という名前ですがキク科です。たくさんの”花びら”があるように見えます。側面図では、花の元の部分に緑色の”がく”らしきものもあるように見えます。 実際に花... 2019.11.09 2019.11.10 観察・実験生物植物花
【PickUp】理科動画 回転するボルボックス 回転するボルボックス(暗視野)。実体顕微鏡撮影。 回転するボルボックス(明視野)。実体顕微鏡撮影。 2019.11.09 【PickUp】理科動画観察・実験生物プランクトン植物動物
【PickUp】理科動画 泳ぐミドリムシ(ユーグレナ) 泳ぐミドリムシ(ユーグレナ)。途中で顕微鏡を高倍率に切換。ややガラスに汚れあり。 2019.11.09 【PickUp】理科動画観察・実験生物プランクトン植物動物
観察・実験 コバギボウシの花 ユリ科ギボウシ属 Hosta albomarginta Ohwi ”ギボウシ”という植物の仲間をご存じですか? ユリの仲間で、とてもきれいな花の仲間です。東アジア特産で、栽培も易しく変化に富むので、庭先によく植えられています。日中に開花する... 2019.11.04 2019.11.10 観察・実験生物植物花
観察・実験 カタバミの花 庭先や道ばたでよく見かけるカタバミ。”きれいな雑草”だと思っている方も多いでしょう。よく似た種で、日本に昔からあるカタバミもあります。ムラサキカタバミは、南アメリカ原産の帰化植物です。元々は観賞用に植えられた物ですが、一度増え出すと駆除する... 2019.11.01 2019.11.09 観察・実験生物植物花
観察・実験 トロロアオイの花 アオイ科トロロアオイ属 Abelmoschus manihot ハイビスカスをはじめとしてフヨウにオクラ、ムクゲ。これらの花の形は非常によく似ていますよね。この花の仲間がアオイ科です。トロロアオイも、実にオクラによく似た花を咲かせます。トロ... 2019.10.31 2019.11.10 観察・実験生物植物花
野菜の花 エンドウ(紫エンドウ)の花 紫のエンドウの花を観察しました。いわゆる「ツタンカーメンのエンドウ」ですが、本当はどうやら違うようですね。 参考:日本で「ツタンカーメンのエンドウ」が広まった理由、調べました さらに、受粉後の果実の成長も追ってみました。 2019.10.30 2020.11.24 野菜の花【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
【PickUp】中学理科観察実験 アブラナの花 アブラナ科アブラナ属 Brassica rapa 春といえばこの花。”菜の花”の名前でも親しまれていますね。一般的には、ここで紹介するアブラナの他にも、コマツナやカブなど、黄色で十字型の花びらをつけるものを菜の花と呼びます。また、カブ(va... 2019.10.28 2019.11.10 【PickUp】中学理科観察実験観察・実験生物植物花
野菜の花 アスパラガスの花 ユリ科クサスギカズラ属 Asparagus officinalis var. altilis 日本には、明治初期に北海道開拓使により伝えられました。当時は「松葉ウド」と呼ばれていたそうです。ユリ科の植物で、ぱっと見ユリの花を小さくした感じで... 2019.10.21 2020.11.24 野菜の花観察・実験生物植物花
観察・実験 アサガオの花観察、実への成長 まずはアサガオの花観察。 そして花から実へ。赤いラベルをつけたものは、おしべを抜いたもの。子房も成長せず、そのまましおれてしまいました。青いラベルはそのままのもの。子房が膨らみ、果実になりました。 2019.10.19 2019.11.08 観察・実験生物植物花
観察・実験 アオキの花 道ばたで見つけたアオキの花です。小さく目立たない花ですね。花弁は通常4枚なのですが、5枚のものも見かけました。 2019.10.19 2019.11.08 観察・実験生物植物花
観察・実験 アジサイの花 一見、ひとかたまりで1つにみえるアジサイの花。 でもじっくりみると一つ一つが、独立した花であることがわかります。 これは花弁(花びら)がない花ですね。 2019.10.12 2019.11.08 観察・実験生物植物花