中学生の疑問 15と15.0の違い 何かを測定したとき、計算したときの数字の扱いでよく出てくる質問です。例えば「模範解答は15.0mLとなっていますが、15mLではダメですか?」というものです。15と15.0。どちらも同じ意味を表す場合もあれば、メスシリンダーなどで水の量を... 2020.04.26 中学生の疑問物理化学
中学生の疑問 三次電池はあるの? 中学三年「化学変化とイオン」の単元で、電池の学習があります。身の回りの電池として、マンガン電池のように使い切りの「一次電池」、リチウムイオン電池のように充電可能な「二次電池」を学習します。単元学習後、質問がでました。「三次電池ってあるので... 2020.09.07 中学生の疑問化学