【PickUp】中学理科観察実験 モーターの回り続ける原理の説明用教具 電流の単元の終わりに、電流による磁界を利用したモーターが出てきます。ただ立体的なイメージが沸きにくく、理解の妨げになっていることを感じていました。そこで立体イメージを持てるような教具をつくってみました。 見ている側から見... 2019.12.07 【PickUp】中学理科観察実験工作・技術・分解授業・教材教具理科授業
【PickUp】ニセ科学を斬る 身近な危険物質D.H.M.O.を考える授業 D.H.M.Oを考える授業を実践しました。下記のスライドを用いました。中学2年生でやったとき、3年でやったときなどあります。 Powerpoint形式のダウンロードはこちら。 D.H.M.Oとは何か紹介はこちら。 2020.04.29 【PickUp】ニセ科学を斬る授業・教材教具理科授業資料(ダウンロード)
授業・教材教具 理科関連HP集~固定電話でネットにつないでいた時代~ 昔、理科関連のページを収録したCD-ROMがありました。その名も「理科関連HP集」。焼き付けてあるので内容の更新も出来ず、物理的な媒体のため手元に届けるには手渡しや郵送等が必要でした。今から考えれば、「なぜそんなものが必要?」と思わ... 2020.03.25 授業・教材教具理科授業理科教員日記
授業・教材教具 「全生徒が先生」の授業実践 授業において、”生徒が「先生になる」”経験させたいと考えました。目的としては、受け身の授業から主体的に学ぶ学習をしてほしかったこと、他人に伝えることでより深く学ぶことがあげられます。 なおこの授業は、コロナ感染者が拡大する以... 2020.08.20 授業・教材教具理科授業