食塩と硝酸カリウムの再結晶 【PickUp】中学理科観察実験 2020.02.04 中学校の教科書実験。1 Aの試験管には食塩3gに水5cm3、Bには硝酸カリウム3gに水5cm3を入れ、常温(約20℃)でふってよく混ぜました。2 湯せんで約50℃まで時々試験管をゆすりながら温めました。3 2の変化を確認後、約15℃の水で再び冷やしました。4 A、Bそれぞれの試験管の中身をガラス棒で一滴とり、スライドガラス上で水分を蒸発させ、双眼実体顕微鏡(20倍)で観察しました。 ーー 中学校理科向けのICT書籍が刊行されました! 「普段の授業にプラスワン中学校理科 ICT活用ハンドブック」(明治図書) 『普段の授業にプラスワン 中学校理科 ICT活用ハンドブック』 【気軽に取り組める理科授業でのICT活用アイデア】ICTを授業で活用したいけどハードルを感じている先生におすすめ。見開き2ページで1実践完結のため、カタログ形式で興味ある実践をサクサク探すことができます。バラエティに富んだ実践を、生徒や教員… ↑イントロダクションや目次、一部立ち読みが見られます。↑ 普段の授業にプラスワン 中学校理科 ICT活用ハンドブック | 河野 晃, 河野 晃 |本 | 通販 | Amazon Amazonで河野 晃, 河野 晃の普段の授業にプラスワン 中学校理科 ICT活用ハンドブック。アマゾンならポイント還元本が多数。河野 晃, 河野 晃作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また普段の授業にプラスワン 中学校理科 IC… ↑Amazonでの注文はこちら。↑
コメント