Amazonで購入した物品の領収書の発行、今まではパソコンから印刷できていました。
がふと気がつくと、出来なくなってしまっていました。(正確には、全く出来ない、といよりも、簡略化された領収書のようなものしか表示されなくなりました。)
ただそれでは領収書として受け取ってもらえず、困っていました。ふとスマホやタブレット版で見てみると、今まで通り領収書が表示されます。なぜパソコン版とスマホ・タブレット版で領収書表示が違うのか気になりますが、そこをあれこれ言っていてもしかたない。対応策を考えました。最初は、スマホやタブレットで直接印刷することを考えたのですが(それができれば一番簡単です)、ただ私の環境ではそれではうまくいきませんでした。
だったら、パソコンのブラウザで「スマホ版サイト表示」すればよいのでは、と思いつきました。
私はchromeをメインで使っているので、その場合はchromeの「その他のツール」でスマホ版サイトとしてAmazonを表示させ、そこから領収書を見てみると、ようやく今まで通りの領収書が表示されました。
やれやれ、何でこんな仕様なんでしょう? Amazon様。
コメント